1. HOME
  2. お知らせ
  3. 排尿異常など尿のお悩みに猪苓湯

NEWS

お知らせ

排尿異常など尿のお悩みに猪苓湯

排尿困難、排尿痛、頻尿など尿トラブルに用いる猪苓湯

猪苓湯(ちょれいとう)は水の通りを良くすることで排尿困難、排尿痛、頻尿など様々な尿の異常に対して用いられる漢方薬で、臨床では尿路結石症や泌尿器系の炎症にも使用されることもある、排尿異常に特化したような漢方薬です。その処方名は主薬の猪苓からとられています。

猪苓湯はその利水作用に期待して排尿異常全般に広く用いられます。後漢時代の古典「傷寒論」や「金匱要略」にもその記述が登場しており、いずれも「脈浮、発熱、渇して水を飲まんと欲し、小便不利の者」に猪苓湯が主るとの条文があります。使用目標が同じく口渇や尿量減少の五苓散によく似ておりますが、猪苓湯はより体の下方向への利水を促す性格をもっていることや、清熱作用もあることから使い分けられています。

猪苓湯の構成生薬のうち、猪苓、茯苓、沢瀉は利水効果を発揮します。尿量が増えることにより、排尿困難を改善したり、頻尿の原因菌の類を押し流すと考えられています。たまった水分を排出することでむくみを改善させます。
また阿膠は血を補う滋養効果や止血効果、滑石は利水効果と清熱効果をそれぞれ併せ持つとされています。これらの組み合わせから、排尿痛、炎症や熱をともなう尿路感染や膀胱炎などにも応用されることもあります。


猪苓湯と五苓散の比較

水の異常に対する漢方薬としては、五苓散(ごれいさん)もよく知られています。五苓散も猪苓湯と同じようにのどが渇いて尿量が少ない方を目安に使用します。五苓散は頭痛、めまい、吐き気、水様性下痢、二日酔いなど、水証全般に使用するのに対し、猪苓湯は尿トラブルが強い場合や、原因のはっきりしない泌尿器の不調がある場合により適しています。症状を目安に使い分けることができます。

その他水証に使う漢方薬

その他、水証に使う苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)についてもご紹介します。苓桂朮甘湯は茯苓、白朮といった水をさばく生薬を含むため水毒を改善させ、さらに気が上半身にこみあげる気逆という状態に対応する水の異常+気の異常の性質を持っています。従ってめまい、耳鳴り、立ちくらみ、動悸などの症状に使用されます。

類似する生薬を含む処方でも、症状の種類や程度、体質に応じて使い分けることで漢方薬は効果を発揮します。尿のトラブルは専門の治療を受けた方が良い場合もありますので、医師や薬剤師等に相談し、適切に治療法を選択するようにしましょう。

最新記事